ここから本文です。
株式会社あかしや
あかしやについて
あかしやは、古くより大和の国において南都七大寺の筆司として筆づくりに従事して参りました。
江戸中期に初代の当主が筆問屋としてあかしやの看板をあげ、現在まで300年以上に亘り、筆の持つ文化を継承する筆専門メーカーです。
嵯峨天皇の時代に遣唐使として中国に渡った弘法大師(空海)が毛筆の製造を修めて帰り、
大和の国の住人、坂名井清川と云う人に伝授したのが、奈良筆の、そして、日本の筆づくりの最初と云われています。
奈良筆は、その歴史と伝統につちかわれた匠の技と心を継承し、高い品質を守りぬくことで、書家や専門家を中心に今も高い評価を受け、
国の伝統的工芸品に指定されています。
あかしやの製品
書道筆
奈良筆の技を受け継ぐ書道筆。
お手に合う一本を目指し、一本一本妥協なく作り上げています。
筆ペン
一本一本手づくりの穂先が自慢の「あかしや新毛筆」。
こだわりの和紙を巻いた「古都」や、手軽に水彩画を楽しめるカラー筆ペン「彩」など、バリエーション豊かなラインナップをお楽しみください。
化粧筆
書道筆で培った技術を活かし、灰リスや山羊をふんだんに使った化粧筆。
お値段以上の品質と使い心地で、メイクアップアーティストの方、美容系インスタグラマーの方にもご愛用いただいています。
書く、描くをもっと楽しく。
筆ペン写経セット
「書く」時間をもっと楽しんでいただくために、こだわりの和紙を巻いた筆ペンをセットした写経セットを発売しました。
20種類の柄からお気に入りを選んで、気軽に写経を始められます。
楽々こふで
お手入れのしやすさと書き心地を両立させた「楽々こふで」。
穂の根元までおろして使えて、丸洗いできるので、気楽に書を楽しめます。
あかしや公式SNS
製品の使い方やお手入れの仕方、新製品情報などを発信しています。
いずれかのSNSフォローで、スタンプラリーのスタンプを押させていただきます!
ぜひフォローをお願いします。
新製品紹介
やってみよう!楽しい体験動画
小間番号 | 3-8 |
---|---|
所在地 | 〒630-8016 奈良市南新町78-1 |
電話番号 | 0742-33-6181 |
FAX番号 | 0742-33-0016 |
メールアドレス | akashiya@akashiya-fude.co.jp |
ホームページ | http://www.akashiya-fude.co.jp/ |