ここから本文です。
School Line+ 合理的配慮のためのノート
プラス(株)ステーショナリーカンパニー
合理的配慮のためのノート
専門作業療法士 鴨下 賢一先生 監修 合理的配慮のためのノート
発達が気になるお子さんへの教育現場での合理的配慮のためのノートです。 従来よりも大きくのびのび書くことができるのでまだしっかり鉛筆を握れないお子さんの文字練習にもおすすめです。
このノートの特徴
- 表紙デザイン
学年や性別を限定しないシンプルでカラフルな表紙です。 またノートを開かなくても、中身の罫線がひと目で分かるデザインにしています- UDフォント
本文には見やすいUDフォントを使用しています。- 本文用紙
消しゴムをかけたときにシワになりにくく、めくりやすいように従来よりも厚めの 本文用紙を使用しています。(当社従来品比)マス目の大きさは使用するお子さんの手の発達に合わせて選びましょう。
![]()
![]()
不器用さのあるお子さんや、まだしっかり鉛筆を握れないお子さんでものびのび書ける一番大きなマス目や、マス目大ほど大きくなくても書けるお子さんの書字練習におすすめのマス目など必要なマス目をお選びいただけます。
合理的配慮のためのノート ラインナップ
誰でも見分けやすいカラーシール ラインナップ
プラス㈱ステーショナリーカンパニー 様