ここから本文です。
やってみよう~、楽しい ワークショップ
会場では、メーカーさんのワークショップがOPEN!そんな情報をひと足早くUP!
ご来場の際はこちらを参考にお越し下さいませ。 詳しくは会場で‼
コクヨ のワークショップ 《 2F-25 》
|
① デコキャン 時 間:9:30~会場閉館まで ※一人一回まで。 約30分まで。 ※並んだ順番で順次ご案内します。 対 象:大人も子供も 内 容:キャンパスノートを自由にデコって、 世界に1冊だけのキャンパスノートを創ろう! |
② キャンパスノート使用のガクラフト 時 間:9:30~10:15、10:30-11:10、11:15-11:55、12:00-12:40、12:45-13:25、 13:30-14:10、14:15-14:55、15:00-15:40、15:45-16:25、16:30-17:10 ※各回16名 二日で304名様分 ※先着順で整理券を配布します。 対象:大人も子供も 内容:ノートの廃紙からつくったフレームをデコって世界に一つの額縁を創ろう! |
オルファ の TSUKURUTO カッター道場 《 3F-23 》
![]() |
ナカバヤシ の フォロー&アンケートブース 《 3F-2 》
|
◎ インスタグラムをフォローした方に「ロジカルノート」を
1冊プレゼント!
◎さらに…
アンケートにご協力いただくともう一冊プレゼント!!
※なくなり次第終了いたします。
※プレゼントのノートは画像と異なる場合がございます。
|
サクラクレパス の きまるねんど 《 3F-28 》
![]() |
![]() |
![]() 時間: 11時以降・毎時00分より(※13時台を除く) 人数: 各回16組 先着等: 予約制(整理券配布) 対象: 大人も子供も(※未就学児は保護者同伴) 内容: 「きまるねんど」を使ってアイスをつくります。 おどろきの伸びと、なめらかな触り心地をお試しください。 出来上がった作品はお持ち帰りいただけます♪ |
呉竹の からっぽペン体験会 《 2F-20 》
![]() |
アンケートにお答えいただくと先着、オリジナルからっぽペンの手作り体験ができます。
※人数制限あり |
寺西化学の マジック ラッションブラッシュを使ってぬりえをしよう 《 2F-15 》
![]() |
「マジック ラッションブラッシュを使って ぬりえをしよう」
⊛ 随時受付します ⊛ 6名席完備 ⊛ 粗品有り |
あかしやの 体験コーナー 《 3F-8 》
|
カラー筆ペン「彩」で塗り絵体験時間:終日 席数:4(1枚塗り終わったら交代) 対象:大人も子どもも 内容:カラー筆ペンを使ったミニ塗り絵体験ができます。 出来上がった作品はお持ち帰りいただけます。 |
|
筆ペンで写経体験時間:終日 席数:2 対象:大人も子どもも 内容:リラクゼーションやストレス解消法としても親しまれて いる写経をご体験ください。 |
銀鳥産業の 体験教室 《 3F-12 》
![]() |
『お米のねんどでつくろう! カラフルきょうりゅう』時間:20分 人数:4人(1人からでも参加できます) 先着等:随時受付 対象:3歳以上のお子様 内容:カラフルなお米のねんどで、 自分だけのオリジナルきょうりゅうをつくろう! つくったきょうりゅうは持ち帰ることができます。 |
![]() |
『丸筒でドレミをつくろう!音階丸筒』
時間:10分 人数:1日限定20組 先着等:随時受付 対象:大人、3歳以上のお子様 内容:ドレミの音で「ポンッ!」となる音階丸筒を つくってみよう!最後は音階丸筒で演奏も! |
![]() |
『丸筒の工場でつくった!丸筒わなげ』
時間:10分 人数:1人 先着等:随時受付 対象:3歳以上のお子様 内容:丸筒工場の機械でつくった、特別製のわなげであそぼう!賞品もGETできるかも? |
![]() |
『卒業証書でおなじみ! ワニ柄缶バッチ作り』
時間:3分 人数:1人 先着等:随時受付 対象:大人、3歳以上のお子様 内容:丸筒によく使われるワニ柄の紙を使用した缶バッチ です。手軽につくってお土産にどうぞ! |